【日記 vol.14】カメラ付き耳かき「bebird(ビーバード)」オススメです!

オススメ耳かき「bebird(ビーバード)」のご紹介

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。

皆さんは、耳かきにこだわりなどありますか?

私は特にこだわりがなかったのですが、耳掃除は大好きです。

テレビや動画を観ながらのんびり耳掃除するのが至福のひととき…。

ただ皆さんも、やり過ぎというくらいしっかり耳掃除したつもりなのに、意外と耳垢が出てくることがないでしょうか。

更紗
やだなあ。ちゃんと耳掃除できていなかったらどうしよう…。

そんな風にモヤモヤした気持ちを抱えていた私ですが、最近、私の悩みを解決する耳かきと偶然出会いました。

それが「bebird(ビーバード)」です。

ビーバードは小型カメラ付きの耳かきで、スマホやタブレットで耳の中を見ながら耳掃除ができるんです!

公式ホームページより
公式ホームページより

↓公式ホームページ↓

bebird

Published by Ameba Ownd…

ビーバードを使ってみた 私の感想

「子どもの耳掃除をしやすいように」と、ライト付き耳かきを求めて家電量販店を訪れた際に、偶然ビーバードを見つけました。

「耳鼻科医みたい〜★」というミーハー心ですんなり購入し、帰宅後早速使ってみました。

前日に耳掃除をしたばかりだったので、自信満々だったにも関わらず、「うわっ…」と声が出るほど耳垢が残っていました(泣)。

 

更紗
カメラでドアップで映るので、耳垢がめちゃくちゃ大きく見える。

カメラで見ながら耳掃除をすると、自分の耳掃除のクセがあることに気付きますね。

いつも耳の中をまんべんなく掃除しているつもりでしたが、実際は一部分ばかり引っ掻いていたようです。

耳掃除し過ぎで出血している部位があったり、耳掃除不十分で耳垢が残っている部位があったり。

それらがカメラで一目瞭然です。

カメラ画像を頼りに、自分のクセに逆らって四苦八苦しながら、今度こそちゃんと耳掃除ができました。

耳の中がとても爽快になり、大満足!

私と同じような悩みを抱えていらっしゃる方には、是非お試しいただきたいです!

ビーバードの使用手順 良い点・悪い点

ビーバードは小型家電で、スマホやタブレットにWiFi接続する必要があります。

使用手順は下記の通りです。

<ビーバード使用手順>

  1. 耳かき本体を充電する(USB端子)
  2. スマホ(タブレット)にビーバード専用アプリをダウンロードする
  3. 耳かき本体の電源をONにする
  4. アプリ上でビーバードのネットワークとWiFi接続する
  5. アプリ上で「始める」ボタンを押す
  6. スマホ(タブレット)にカメラの画像が映る(カメラ画像の写真撮影も可!)

私のオススメポイントは、USB端子で充電できるところですかね。

乾電池が必要な小型家電だと、電池が切れていないのに接続不良で動かないことが多いですよね(私だけでしょうか…)。

ちなみに充電中はアプリを使用できないので、ご注意ください!

しかし、1回耳掃除するだけで充電がすぐ切れそうになります。ここがちょっとマイナスポイントですね。

耳掃除する際は毎回充電した方が良さそうです。

子どもの耳掃除にもオススメの理由

ウチの4歳の子の耳もビーバードで覗いてみたのですが、やっぱり、全然耳垢残っていましたね(汗)。

いつもは耳掃除をするとなると大暴れする4歳児ですが、ビーバードの映像を見せながらやってみたら、楽しそうに眺めていました。

「ほら、耳垢見えるでしょ?お掃除しなきゃね」というと、耳掃除の必要性も理解しやすかったみたいです。

もちろん個人差のあるところではありますが、子どもの耳掃除にもオススメです!

ビーバード購入ページ

購入したい、という方のために、商品ページのリンクを貼りますね。

私が購入したのは耳かきだけの最もシンプルで安価なもの(2,000円台)でしたが、

ピンセット付きなどデバイスが豊富だったり、カメラの精度が高いバージョンがあります。

そうなると、当然値段が高くなります。

皆さんの用途に合った商品を選んでくださいね!

まとめ

耳かきなんて何でもいいと思っていましたが、お気に入りが見つかると、毎日が楽しいですね。

皆さんも是非、お気に入りの逸品を探して、生活を豊かにしてみてください。

では、また!