皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。
新型コロナウイルスがいなくなった訳ではありませんが、各国の海外渡航制限が緩和され、コロナ禍以前のように海外と日本を行き来出来るようになりましたね。
皆さんの中でも「今年、もう海外旅行に行ったよ!」という方がいるのではないでしょうか。
過去記事でも公表しましたが、私は2024年中の海外移住を目指しています。
どうしてそんなことをするのか…今回の記事では、海外移住を決意するまでの経緯、海外移住後の計画についてまとめました。
私のように「子どもの教育のために海外移住をしてみたい」と思っている方には参考になることがあると思います。
是非ご一読ください!
皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。2022年もあとわずかですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。コロナ禍で激務に耐えている方もいることでしょう。本当にお疲れ様です。この年末年始、皆様に少しでも心安らぐ時間がありま[…]
子どもをインターナショナルスクールに入れてみた
我が家の第一子は、一歳半からインターナショナルスクールに通い始めました。
「一歳半からスクールに入れるなんて早過ぎる!」というご意見もあるかもしれませんが、うちの第一子は当時、専業主夫の夫と二人っきりで過ごすことにマンネリを感じていた様子でした。
それなら「沢山遊んでくれる先生や友達と、ただ楽しく過ごしてくれたらいいな。」と思い、現在のスクールに入園させてみました。もちろん、英語力もついでに身に付けばいいな…という下心もありました(笑)。
そこはモンテッソーリ教育やレッジョ・エミリア教育を複合的に取り入れている、少人数制のアットホームなスクールで、第一子も安心して過ごせる環境でした。そこからもう丸2年、現在も元気いっぱいに通い続けています。
第一子はお喋りだったこともあり、日本語でも英語でも会話力がぐんぐん伸びていきました。「自宅では日本語、スクールでは英語」と使い分けたり、私が英語で話しかけると英語モードに切り替えたりと自由自在です。日本語も英語も、私よりも正しい文法で喋るのでビックリしています…。
第一子は、日本語でも英語でも絵本や動画を楽しんでいて、現状を喜んでくれているように思います。現在のスクールには感謝の気持ちでいっぱいです。
しかし、もうすぐ4歳になる第一子にとってスクールが手狭になってきたこと、未就学児までしか受け入れていないことを鑑み、「もっと豊かな経験が出来る環境を与えてあげたい」と、このタイミングでの海外移住を決意しました。
移住先発表!東南アジアのマレーシアに住みます!
ここで、私の海外移住先を発表します。
…じゃーん!マレーシアです!
マレーシアは、東南アジアの一国です。マレー半島(タイ、シンガポールと隣接)とボルネオ島(インドネシア、ブルネイと隣接)に分かれています。
財団法人ロングステイ財団の「ロングステイ希望国・地域」ランキングで14年連続1位(2006年~2019年)だったり、
2020年第4号(2020年12月2日)「ロングステイ希望国・地域2019」トップ10を発表 プレスリリース …
アーティストのGACKTさんが移住した国であるということで、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
GACKTさんチャンネルでのコラボ動画はこちらhttps://youtu.be/WxM3n-6i-dYGACKTさんとの…
私はマレーシアへの渡航経験も無く、海外移住を決意してからマレーシアについて調べまくったのですが、とっても魅力的な国なんです…!
別に求められていないかもしれないですが(笑)、私が「マレーシアに移住したい!」と思った主な理由をここで紹介させていただきます。
- 日本人が住みやすい
- 国際色豊かで多様性を認める国
- インターナショナルスクール大国
(当然個人差もあるので、誰にでも当てはまるわけではないですけどね。)
- 治安が良い:治安の良さは、Global Peace Indexで測ることが出来ますが、2023年の調査結果ではマレーシアは世界第19位、アジアの中では第4位(ニュージーランド、シンガポール、日本に次ぐ)を誇っています。コンドミニアムには守衛が常駐しておりセキュリティが充実しています。とはいえ日本と同様の注意は必要です。
GPI presents the most comprehensive data-driven analysis to-…
- 物価が安い:日本の1/3~1/2程度の生活費で暮らせると言われています。ということは、日本と同じ生活費でも少し贅沢が出来る可能性があるということですね!
- 食事が美味しい:安くて美味しい、多国籍の料理が揃っています。食を重視するGACKTさんが「世界一食事が美味しい国」と言っていました!
- 日本との時差が1時間:日本の方と連絡を取る上では、時差は極力無い方がいいですね。
- 親日国家:マレーシアは、日本の経済発展に倣う「ルック・イースト政策」をとっていたこともあり、日本食レストランが多い、日本ブランドの店が多い、日本食材・日本製品が手に入りやすいなど、日本とほぼ変わらない生活も可能です。
- アジア人差別がない:コロナ禍でも増えた人種差別。私はこのため、欧米への移住は考えませんでした。
- 子どもに優しい:2020年時点でのマレーシアの平均年齢は30.26歳(世界第99位)と、若者が多いです。ちなみに日本の平均年齢は48.36歳(世界第1位)。子どもに優しい文化で遊び場が沢山あり、「泣いている赤ちゃん大歓迎!」という映画館まで!
我が家の移住パターン
先駆者情報を見ていると、下記のような教育移住パターンがあることが分かりました。
- 父親が日本で稼ぎ、専業主婦の母親は子どもの付き添いで移住(母子 or 父子)
- 親がフルリモートワークで稼ぎながら移住(家族全員 or 母子 or 父子)
- 親がマレーシア現地で稼ぎながら移住(家族全員 or 母子 or 父子)
- 子どもが単身移住(インターナショナルスクールの寮で生活)
ある夜、夫に「子どもを海外留学させたいんだけど…。」と話したら、「めっちゃいいじゃん!」と大賛成。
私「良かった~、あなた、子ども連れてマレーシアに行ってくれるんだね!」
夫「うーん、俺はいいや。日本にいたいし。」
私「え?私が仕事辞めてマレーシア行くの?」
夫「そうだね…そうするしかないね。」
私「じゃあ、代わりにあなた、日本で働いてくれるんだよね?」
夫「…まあ働かなくても何とかなるでしょ!」
私「家事も育児も仕事もしないで、日本で何するの?」
夫「バイクを買って、日本中旅をしようかな~。」
…という夫のニート宣言で、このやり取りは幕を閉じたのでした。
貯金だけでもしばらくは暮らしていけるのですが、やはり貯金が目減りしていくのは心配です。私は現在も副業で少し収入はありますが、4人家族を養える程ではありません。また海外で一人で家事・育児をする中副業をする余裕があるのかどうか…。
夫が結婚してすぐ「仕事を辞めたい。」と言った時の私は、「どっちでもいいよ。仕事してもしなくても。」というスタンスだったのですが、それは自分が定職に就いていたから言えたことです。
今後自分たちがどうなるか分からない。子どもの将来のためにも、稼げる時に稼いでおかなければ。
本当は夫の好きにさせてあげたい。けれども、家族の一員として、親として、今回は協力してほしい。
時間をかけて交渉を続けたところ、なんと、うちの夫は「日本に残って働いてくれる」ことになりました!
新刊発売前のおさらいと称して、前作『LIFE SHIFT』のまとめを記事にしました。『LIFE SHIFT』は、100年…
仕事を辞めることについての想い
「私はもう一生、専属産業医の仕事をして生きていくんだろうな。」と思っていましたが、海外移住のため、現在の職場での勤務は丸5年で終えることを決意しました。
現在楽しんでいる産業医の仕事を辞めることや、社会人になってから10年以上築き上げてきたキャリアが中断することに対して、残念な気持ちも正直あります。
しかし、「医師の仕事から離れる」という経験も、私の人生において不可欠なもののように思います。きっと、医師の仕事の有り難みや、専業主婦・主夫の大変さを理解することに繋がるだろうと思います。
ポジティブな見方をすると、海外移住は私の「医師以外の仕事」においては好機になることは間違いありません。海外移住すること、多言語を身に付けること、フルリモートワークの副業をしてWebスキルを磨くこと、どれも自分の人生を豊かにする経験になると思います。定職に就きながらだと、どうしてもそれらに十分な時間を割くことが難しいですからね。
まとめ 海外移住準備、進行中!
移住を果たした訳ではないので、まだ夢は叶っていないのかもしれません。しかし、エージェントさんと連絡を取り合ったり、渡航ワクチンを打ちにクリニックに通ったり、準備を進めています。夢に向かっているこの過程がとても充実していて楽しいんですよね。
私は海外旅行の計画を立てるのが趣味というくらい大好きで、「医師にならなかったら海外旅行のプランを考える仕事をしたかった」と思っているくらいです(笑)。なので久々の海外旅行にワクワクが止まりません。
しかし、初めて子連れで海外旅行に行くので、考えなければならないことが沢山ありますね。子どもたちがまだ小さく体力的にも心配なので、今回は観光ではなく「マレーシアで普通に暮らす」シミュレーションをしてくるだけです。それでも気候、道路の渋滞状況、子どもの遊び場、スーパーの品揃え、物価等々…チェックするところがいっぱいです!
海外移住の経過について、また報告します。今後もお楽しみいただけたら嬉しいです!
過去記事で『LIFE SHIFT』のまとめを書きましたが、今回は新作『LIFE SHIFT2』のまとめです。100年時代…