【100記事達成ありがとう!】あなたの目標が実現する「目標の書き方」5つの最重要ポイントを解説

  • 2024年10月16日
  • 2024年10月16日
  • 副業

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。

「2024年内にブログ100記事を達成する」という目標を掲げていた私ですが…

ついに!今回の記事が!記念すべき100記事目になりました!!!

バンザーイヽ(=´▽`=)ノバンザーイ

おめでとう〜!!!
更紗
余裕をもって10月末に達成報告ができて、とても嬉しいです!

開設から3年2ヶ月かけてやっと100記事なので、毎日更新しているブロガーもいることを考えると「ずいぶん遅いなぁ…」と感じる方もいらっしゃることでしょう。

とはいえ、家事・育児・仕事で忙しかった私にとっては、「2024年内にブログ100記事を達成する」というのは「実現が難しい大きな目標」でした。

そんな「大きな目標」を達成したばかりの私ですが、ここ数日は安心して過ごすというよりも、

既に「次の目標はどうしよう?」と考えて過ごしていました。

そんな中、100記事を目指すきっかけになった書籍『アウトプット大全』をおさらいしていたら…

なんと、ありました。

「目標を書く」という項目です。

↓ 私の人生を変えてくれた書籍です ↓

『学びを結果に変える アウトプット大全』(著:樺沢 紫苑、発行:sanctuary books)

『アウトプット大全』で始まり、『アウトプット大全』で終わる目標だったんだね。
更紗
ちょっと運命を感じました!

樺沢先生によると、目標の書き方には目標が「実現する書き方」と「実現しない書き方」があるそうなんです。

次の目標を立てる前に気がついて良かった…!

誰だって、「実現する書き方」を知りたいですからね。

よって今回の記事では、「実現する目標の書き方」をご紹介しながら、当ブログの次の目標を設定していきたいと思います。

「なかなか目標を達成できない」という方は、是非この機会にご自分の立てた目標を見直してみましょう。

では、どうぞ!

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。このブログを継続して読んでくださっている方ならご存知だと思いますが、当ブログは2024年内にブログ100記事達成を目指しています。理由は、「日本一アウトプットをしている精神科医」[…]

【目標の書き方】なぜ、あなたの目標は実現しないのか?

皆さんの中にも、「目標がちっとも実現しない」と感じている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

なぜ、あなたの目標は実現しないのでしょうか。

樺沢先生は下記のように、明確に答えを示してくださっています。

それは、目標の書き方が悪いからです。同じ目標を書くにしても、「実現する書き方」と「実現しない書き方」があります。

たとえば、「ダイエットする!」というのが絶対に実現しない目標の書き方、「3カ月で2キロダイエットする!」というのが実現する目標の書き方です。

ー樺沢 紫苑『学びを結果に変える アウトプット大全』

なんと…目標を立てた時点で勝敗が決まっていると言っても過言ではないのです。

これは盲点でした。

【目標の書き方】実現する「目標の書き方」5つの最重要ポイント

では、「実現する目標の書き方」とはどういうものなのか?

樺沢先生は下記のようにまとめてくださっています。

<実現する目標の書き方>

  1. 難易度は「ちょい難」に設定
  2. 期限をつける
  3. TO DOに落とし込む
  4. 客観的に評価できるようにする
  5. 小さな目標に分割する

ここからはひとつひとつ詳しく解説していきます。

「高すぎる目標」はNG!難易度「ちょい難」でドーパミンを分泌させよう

「夢は大きいほどいい」「目標は高いほどいい」なんて、よく聞く言葉ですよね。

しかし…あまりに非現実的な手が届かない目標だと、「どうせ無理だろう」と最初から諦めてしまう方が大半だと思います。

それもそのはず、脳科学的には、高すぎる目標ではドーパミンが出ないそうなんです。

ドーパミンは、モチベーションの源。目標達成するために必須の脳内物質です。

ドーパミンは、簡単すぎない、難しすぎない、一生懸命がんばればなんとか実現できそうな目標を設定したとき、最も分泌されます。簡単ではない、ちょっと難しい課題を、私は「ちょい難」と呼びます。

(中略)

自分の過去の経験、実績から、必死にがんばれば達成できるギリギリのラインで目標設定することが重要です。

ー樺沢 紫苑『学びを結果に変える アウトプット大全』

「ニンジンをぶら下げられた馬」の原理ですね。

目の前に、頑張れば手が届きそうな目標があり、それを得るためだったら一生懸命走り続けることができるということ。

ここで反省なのですが…私は失敗したくないがために「あえて低い目標を設定する」ことが多いです(汗)。

このブログでも、年末年始に「新年の抱負は〇〇です!」と宣言してはいますが、

「ブログを継続する」などいくらでも逃げ道がある(最悪、年に1記事でも上げれば達成できてしまう)目標を立てていました。

更紗
低い目標では、達成したところで喜びも感じず、それほど成長もしないのでしょうね。
2025年は、失敗してもいいから何か大きな目標を立ててみなよ。

ブログ100記事達成したところなので、次の目標はやはり「ブログ200記事達成」です!

この目標については、「実現する目標の書き方」に沿って少しずつ精度を高めて設定していきます。

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。2023年も爆速で過ぎ去ろうとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回の記事は、毎年恒例の「今年の振り返り&翌年の抱負」に加え、翌年の抱負に絡んでくるのですが、生成AI[…]

期限のない目標はまったく意味がない?時間制限で集中力とモチベーションを上げよう

例えば先程のダイエットの例でいうと、「ダイエットする!」は実現できない目標の書き方でした。

では、「2キロダイエットする!」というのはどうでしょう?少し具体的になりましたよね。

しかし、これも実現できない目標の書き方なんです。なぜなら、期限を定めていないからです。

人間は、時間が制限されることで、モチベーションが湧いてきます。逆に、時間が制限されないとモチベーションは湧かないのです。時間を制限する、締切を設定する。その精神的プレッシャーによってノルアドレナリン(集中力を高める物質)が出ます。

また、制限時間内に一部でも目標を達成できると「ご褒美」としてドーパミン(モチベーションを高める物質)が分泌されます。期限をつけることで、集中力とモチベーションが上がり、実際に目標をクリアすることができるのです。

ー樺沢 紫苑『学びを結果に変える アウトプット大全』

期限を定めるだけで集中力とモチベーションが上がるなんて、やらない手はないですね!

さっそく、私の次の目標「ブログ200記事達成」をいつまでに設定するか考えてみたのですが…

「2025年内にブログ200記事達成」としようと思います。

つまり残り1年2ヶ月でもう100記事書かなければいけないので、私には正直ハードルが高いです(汗)。

ですが、今よりもっと更新頻度を上げたいという思いがあるので、チャレンジさせていただきます!

TO DOに落とし込め!ただの目標で終わらせず具体的な行動に移そう

皆さん、ここで私が「よーし、2025年内にブログ200記事達成するように頑張ろう〜!」と言っているだけだったらどう思いますか?

言っているだけだったら絶対に達成できないよね、具体的に行動しないと。
更紗
その通りです。具体的な行動目標にしていくことを「TO DOに落とし込む」と言うんですね。

例えば私の「2025年内にブログ200記事達成」という目標を達成するには、

最低でも4.25日に1記事(週2記事ペース)の更新が必要ということになります。

今はやっと週1記事以上書けるようになってきたところなのですが…さらに更新頻度を上げるには工夫が必要です。

例えば下記のようなことを検討中です。

  • 日記(文字数の少ない雑記記事)を増やす
  • ネタを増やす(日常生活について書く、インプットを増やす、新たなカテゴリにも取り組むなど)
  • ブログ執筆時間を死守する(子どものことで執筆できない日も多いので)

これらを実際にやっていかないといけないんですね…!

急に現実が見えてきました(苦笑)。

その目標、客観的に評価できますか?自己満足で終わらせないために

さて、ここまででも十分詳細な目標が立てられたと思いますが、樺沢先生のご指導はまだまだ続きます。

目標もTO DOも、達成できたかどうか、第三者が見て客観的に評価できるものでなくてはいけません。

(中略)

評価できないと、フィードバックできません。つまり、改善や修正ができない。また、はっきりした結果が出ないと、ご褒美物質のドーパミンが出ない。つまり、やる気が続かないのです。

ー樺沢 紫苑『学びを結果に変える アウトプット大全』

「PDCAサイクルを回せ」という言葉をよく耳にしますよね。

PDCAサイクルとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)の仮説・検証型プロセスを循環させ、マネジメントの品質を高めようという概念のことです。

ここでいう「客観的な評価」は、Check(測定・評価)に該当します。

これがあって初めて適切な改善や修正…Action(対策・改善)に繋がるのです。

決して軽視してはいけませんね。

野村総合研究所(NRI)の公式ホームページです。NRIからの提言や調査・レポート、商品サービス、ITソリューション事例、…

幸い、私の目標は客観的に評価できるものですね。ブログを見るだけで誰でも分かります。

皆さん、定期的に当ブログに遊びに来て監視してください!

「大きな目標」を「小さな目標」に分割!定期的な評価とフィードバックをしよう

さて、私の「2025年内にブログ200記事達成」という目標。

実際に達成できたかどうか、判断するのは2025年末となります。

1年以上先じゃん!そんなに先だとモチベーション維持できないと思うなあ。
更紗
そうなんですよ。だから樺沢先生も「大きな目標」を「小さな目標」に分割することを提案していらっしゃるんです。

目標が大きいと、その「達成度合い」や「進捗」を管理するのが困難になります。ですから、「大きな目標」を「小さな目標」に分割して、定期的に評価し、フィードバックするべきです。

たとえば、「3ヶ月で2キロ」のダイエット目標だと、「2週間で350グラム」やせればOKです。2週間ごとに体重減少を評価し、目標達成できなければ「その理由」と「改善策」を考える。達成できたら、「うまくいっている理由」と「さらによくするためのアイデア」を考える。

ここで「小さな目標」が達成できているとドーパミンが出て「もっとがんばるぞ!」「次の2週間も結果を出すぞ」とやる気が充填されるのです。

ー樺沢 紫苑『学びを結果に変える アウトプット大全』

なので、私の場合は下記のように目標を書くことができます。

<大きな目標>

2025年内にブログ200記事達成

<小さな目標>

2024年11月からは1ヶ月に最低7-8記事アップする

この「小さな目標」があれば毎月目標の評価ができるので、目標達成までの道筋を大きく外れないで済むはずです。

「小さな目標」を達成してドーパミンを出して、安定的にやる気が出るようにしたいですね!

【目標の書き方】まとめ

100記事達成を応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

思い返してみると、ブログ開設当初は家事・育児・仕事で疲弊し、やっと月1記事更新する程度でしたし、

その後も出産・産後・仕事復帰・海外移住などのイベントで、ブログ更新できない時期もありました。

ですが、2023年9月に「2024年内にブログ100記事を達成する」という目標を掲げたことで心に火が着き、

この1年間で60記事を書き上げました。

やっと、たくさんブログが書ける体調・環境を整えることができるようになり、素直に嬉しく思います。

そして、書けば書くほどこのブログが愛おしくなってきて、今後も長く育てていきたいと考えています。

今回新たに立てた「2025年内にブログ200記事達成」という目標は、これまでよりも更にハイペースで更新しないと達成できないものですが、

弱気にならず挑戦してみたいと思います。

皆さんも、もし「どうせ無理だし…」と逃げ腰になってしまっている夢や目標があるのだとしたら、

是非今回ご紹介した実現する「目標の書き方」5つの最重要ポイントを参考に、目標を立ててみてください。

皆さんの夢が叶うこと、目標が実現すること、陰ながら応援しています。

 

↓ 『アウトプット大全』には、自己成長を促すテクニックがたくさん書かれています。ご興味ある方は是非著書を購入して読んでみてください! ↓

『学びを結果に変える アウトプット大全』(著:樺沢 紫苑、発行:sanctuary books)

ちなみに、『アウトプット大全』はaudiobook.jpで「耳学習」もできます!

↓ audiobook.jpの初回無料体験は下記リンクから ↓

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。当ブログは「働き方に悩んでいる臨床医」を対象に情報提供をしていますが、特に読書を通して学び続けることを推奨しています。私は医師転職サイトを利用して臨床医から専属産業医に転職し、労働条件が[…]

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。このページには、これまでブログ内で紹介してきた書籍の一覧を載せています。より良い働き方を考えるのに役立つと思いますので、興味のある方は是非チェックしてみてください!※随時更新して[…]