【学習効率爆上げ!】聴く読書「耳学習」の圧倒的効果&オススメ音声コンテンツ3選

  • 2024年9月29日
  • 2024年9月30日
  • 読書

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。

当ブログは「働き方に悩んでいる臨床医」を対象に情報提供をしていますが、特に読書を通して学び続けることを推奨しています。

私は医師転職サイトを利用して臨床医から専属産業医に転職し、労働条件が劇的に改善しました。

そのおかげで時間的・精神的余裕が生まれ、紆余曲折ありつつもたくさん読書できるように。

読書で学んだことで自分の世界が広がり、人生を俯瞰して見ることができるようになった。

このことが、自分が今「医師でありながら海外在住ノマドワーカー」という自由な働き方・生き方をしている要因として大きいと考えています。

更紗
あの時たくさん読書をしていなければ、私は一生、日本で産業医をしていたはずです。

私は読書のおかげで明らかに人生が変わりました。

皆さんにも、読書の驚くべき効果を実感してほしいと思っています。

そのため、当ブログでは多くの記事にオススメ書籍が登場します。

「本屋さんのPRですか?」というレベルで書籍紹介しているよね…。
更紗
あんまり多いので、「オススメ書籍一覧」をトップ画面に置いています。ご自身の働き方・生き方を考える上で役に立つと思いますので、是非一度ご覧ください!

↓ オススメ書籍一覧はこちら!随時最新情報に更新しています ↓

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。このページには、これまでブログ内で紹介してきた書籍の一覧を載せています。より良い働き方を考えるのに役立つと思いますので、興味のある方は是非チェックしてみてください!※随時更新して[…]

しかし…よく耳にするのが「読書したくてもできない」という悩みです。

皆さんの中にも同じ悩みを抱えている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

何故、「読書したくてもできない」のでしょう?

その理由としては下記のようなものが考えられます。

<読書したくてもできない理由>

  • 読書に割く時間がない
  • 書籍購入の金銭的負担
  • 紙の本が重い
  • 紙の本の置き場所に困る
  • 読むのが遅い
  • 内容を覚えられない
  • 活字を理解するのが苦手
  • 加齢による視力低下 など

どの悩みも共感できます(汗)。

実は、これらの悩みを一気に解決する手段があるのですが…皆さんはご存知ですか?

(タイトルでもうバレてますよね)

そうです、音声教材による耳学習」です。

「耳学習」はもちろん知っているけどさ、本当に効果あるの〜?
更紗
私も半信半疑だったんですが、ここ数年「耳学習」を取り入れてめちゃくちゃ読書効率が上がったんですよ!皆さんがまだトライしていないのだとしたら、とてももったいないです!

今回の記事では、「耳学習」のメリット、私の「耳学習」体験談、「耳学習」オススメコンテンツを書きました。

この記事を読めば、皆さんも「耳学習」の虜になること間違いなしです!

是非、「耳学習」で新しい読書体験をしてください。

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。私は2023年9月頃まで、「いくら本を読んでも、内容をほとんど覚えていない」ということに頭を悩ませていました。自分の記憶力の衰えに絶望し、「たくさん勉強しても、もう成長できないのかな…」[…]

【耳学習】なぜそんなにオススメなのか?「耳学習」の圧倒的メリット5選!

昨今のデジタル技術の進歩で、利便性が向上し・浸透してきた「耳学習」。

実は「耳学習」にはタイムパフォーマンス改善・コストパフォーマンス改善・理解力の向上・認知症予防などの効果があります。

↓ 認知症予防効果を説明した記事。耳学習+運動のデュアルタスクに認知症予防効果があるとのことです ↓

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

株式会社オトバンクのプレスリリース(2022年6月9日 15時00分)オーディオブックと運動のデュアルタスクに、認知症予…

また、当ブログで何度もお世話になっている「日本一アウトプットしている精神科医」樺沢紫苑先生も「耳学習」をオススメしているんですよ。

『学び効率が最大化する インプット大全』(著:樺沢 紫苑、発行:sanctuary books)

樺沢先生の解説を参考に、私の言葉で「耳学習」のメリットを5つにまとめました。

<「耳学習」のメリット 5選>

  1. スキマ時間を余すところなく活用できる
  2. 荷物が重くならない
  3. 倍速で聴いて読書量をかさ増しできる
  4. 活字を読むのが苦手な人の理解を助ける
  5. 無料コンテンツが充実

このように、「耳学習」は皆さんの読書シーン・学習シーンを塗り替える可能性を秘めているのです。

早速ひとつひとつのメリットを詳しく見ていきましょう。

スキマ時間を余すところなく活用できる

もしも紙の本や電子書籍だったら…基本的に、静止した状態で読書をしなければなりません。

当然、歩行中・運転中・作業中に読書をすることはできません。

つまりそれらスキマ時間を学習時間に充てることは不可能なのですが、

「耳学習」なら、それらスキマ時間も余す所なく学習時間として活用することができます!

移動・通勤で動いている時間が長い、手を使う作業が多いなどの理由で読書時間が確保できない方にこそ、「耳学習」をオススメしたいです。

こんなに有益な「ながら作業」があったなんて、驚きだね。
更紗
私は専属産業医時代は通勤中の車内で「耳学習」していました。今は家事をやりながら「耳学習」していて大満足です!

荷物が重くならない

また私は若い頃、外出時には「時間があったら読もう」と常に1-2冊紙の本を持ち歩いていましたが、まあ重い…。

肩掛けカバンの紐が肩に食い込んで内出血するのが常でした。

しかし、「耳学習」なら紙の本を持ち歩く必要がない、いつも持ち歩いているスマホ(+イヤフォン)でOKです。

(これは電子書籍も同じですね)

外出先で「スキマ時間ができたから勉強したい!」と思い立ったとしても、紙の本だと「持って来るの忘れた…」ということもありますが、

スマホなら基本的に手元にあるので、思いついた時すぐ取りかかれるのも魅力です。

更紗
今は多くのことがスマホで完結できるので、荷物が減って快適ですよね!
関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。突然ですが、皆さんの医局のデスクまわりは散らかっていますか?片付いていますか?私がこれまで見てきた印象では、大半の医師はデスクまわりが散らかっているんですよね。(ギクッ)「片付け[…]

倍速で聴いて読書量をかさ増しできる

音声コンテンツは基本的に速度を上げ下げすることができます。

YouTubePodcastは最速でも2倍速ですが、

オーディオブックサービスのaudiobook.jp(オーディオブックジェイピー)は最速でなんと4倍速も可能です。

実は私も利用していて、オススメのサービスです!

オススメ理由は後述しますので少々お待ちください〜。

↓ audiobook.jpの初回無料体験はこちらのリンクから! ↓

私はいつも、理解できる限界ギリギリのハイスピードを攻めて読書量をかさ増ししています(笑)。

樺沢先生は、著書の中で「通常の200ページのビジネス書は、倍速で2時間で聞くことができる」と書いていらっしゃいました。

『学び効率が最大化する インプット大全』(著:樺沢 紫苑、発行:sanctuary books)

私は活字を読むのが遅いので、もし200ページのビジネス書を読むとしたら、スキマ時間も活用できないとなると2週間はかかってしまうはずです。
それがたった2時間で済むなんて…とんでもなく画期的なことです!

活字を読むのが苦手な人の理解を助ける

活字を読むのが苦手…と言っても、様々な理由があると思われます。

<活字を読むのが苦手な理由>

  • 活字を読むのが遅い
  • 活字の理解が難しい
  • 加齢による視力低下で文字が読みにくい など

そんな方々全てのニーズに応えられるのが「耳学習」です!

「活字を読むのが遅い」人にとってのメリットは先述した通りですが、私は「活字の理解が難しい」人にとってのメリットもかなり大きいと考えます。

更紗
私もこれまでよく「読んでも理解できない」壁にぶち当たっていました(笑)。

ところが、音声教材で「耳学習」した書籍を後日電子書籍で購入すると、

一度聴いた内容だけあって、活字の理解がとてもスムーズになっていることに驚きます。

逆も然りで、もし皆さんが理解できないまま眠らせている紙の書籍・電子書籍があるのだとしたら、

今からでもその書籍の音声教材を聴くことで、理解できるようになるかもしれないのです。

一生理解できなかったはずのものが、「耳学習」という文明の利器のおかげで理解できた。

これはとても素晴らしいことなので、皆さんにも是非経験していただきたいです。

更紗
難解な書籍ほど、最初に「耳学習」してから活字を読むことをオススメします!それでも理解できないのであれば仕方ありません(笑)。

↓ 「耳学習」後に電子書籍を購入して読み始めたものの、撃沈したエピソードはこちら ↓

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。皆さんは、知の巨人とも呼ばれるユヴァル・ノア・ハラリ氏をご存知でしょうか?彼はイスラエルの歴史学者・哲学者です。圧倒的な情報量と分析力で、これまで著作累計世界2000万部を突破するベスト[…]

無料コンテンツが充実

昨今は紙の書籍も電子書籍も、サブスクリプションで読み放題のサービスがあります。

ですが、お得とはいえ有料ですよね。

ところが「耳学習」は無料コンテンツも充実しています。

皆さんが手を出しやすいのはYouTubePodcastではないでしょうか。

いずれも「本当に無料でいいの!?」と驚くほど、優良なコンテンツが多数存在しているプラットフォームですよね。

私も日常的に利用しています!

YouTubePodcastのオススメ理由は後述しますので、少々お待ちください〜。

【耳学習】私の「耳学習」体験談

実は…私もずっと「読書したくてもできない」と悩んでいた一人です。

時間がない、お金がない、活字を読むのが遅い、読んでも覚えていない、などなど…

子どもの時から、読書が好きなのに上手くできないジレンマを抱えていました。

そんな私が、どうやって「耳学習」と出会い、今のように読書量を爆上げし、楽しく学び続ける日々を送れるようになったのか。

ここではその体験談をご紹介したいと思います。

「耳学習」を始めたのは苦肉の策だった

社会人になってから、時間がないことが「読書ができない」理由として最たるものでした。

専属産業医になって労働条件は改善されたものの、第一子が生まれ、家事・育児・仕事に追われる毎日。

更紗
小さい子どもがいる方なら分かっていただけると思いますが、家ではスマホを見る時間・座る時間さえないですよね。

そんな時、同僚の看護師さんに「中田敦彦のYouTube大学、面白いし勉強になるので観てみて!」とオススメされたのです。

『中田敦彦のYouTube大学』は、書籍の解説を主とした授業形式のチャンネルです。

登録者数534万人(2024年9月末現在)と大人気なので、ご存じの方も多いと思います。

すぐに飛びついたものの、全く動画を視聴する時間がとれず苦しむことに…。

更紗

この頃は「目で観ないと理解できない」という先入観を持っていました。今思えば、耳学習を侮っていたんですね。

ですがどうしても動画に触れたくて、「せめて音声だけでも!」と、通勤時の運転中に流し始めたのです。

当時の私の通勤時間は、自動車で片道40分。一日のうち、まとまった時間がとれるのはこの時だけでした。

これが…大正解。

中田さんが「聴くだけでも分かりやすいよう」授業してくださっていたおかげで、「耳学習」でもみるみるその内容を吸収することができました。

分かりやすくて面白くて、学ぶことが楽しくて仕方がなかったです。

貪るように、このチャンネルのほぼ全ての動画を「耳学習」させていただきました。

これが私の「耳学習」デビューでした。

「耳学習」で読書量を爆上げした経緯

しばらくは無料のYouTubePodcastで「耳学習」を続けていました。

しかし…だんだんと、満足する質のコンテンツが尽きて「もう聴くものがない」状態に。

また、YouTubeで利用できるのは基本的に「個人がやっている書籍の要約・解説動画」なので、

正式な書籍そのものの内容の方に興味が湧いてくるようになりました。

更紗
もちろん、YouTubeで解説されていた書籍を実際に電子書籍で購入して活字で読むということもしていましたが、やはり活字だと読書量が増えにくかったです。

そこで取り入れたのが、オーディオブックです。

オーディオブックは正式な書籍の内容を音声におこしたものなので、内容についても信憑性が高く、安心感が段違いでした!

最近はオーディオブックが私の読書方法としてメインになってきています。

海外で一人で家事・育児・仕事しているので、読書ばかりしていられないのですが、無理なく週に2冊は読書できていますね。

書籍から学ぶのが楽しくて仕方がなくて、オーディオブックが浸透した時代に生きていて本当に良かったです!

【耳学習】「耳学習」に最適!オススメ音声コンテンツ3選

さて、お待たせしました!

いよいよ「耳学習」にオススメの音声コンテンツを3つご紹介します!

<「耳学習」に最適!オススメ音声コンテンツ3選>

  1. YouTube
  2. Podcast
  3. オーディオブック

YouTube

言わずもがな、世界最大の動画サイトです。

誰でも観たことがある・無料で手が出しやすい・豊富なコンテンツが揃っているという点で優れています。

とはいえ全ての動画が「耳学習」に適しているかというとそうではないので(観ること前提の動画も多数あるので)、

ここでは聞き流しOKの「耳学習」に適したチャンネルをご紹介します。

<中田敦彦のYouTube大学>

登録者数534万人(2024年9月末現在)

書籍の解説を主とした授業形式のチャンネル。

分かりやすく面白く勉強できますよ!

Podcast

歴史が長いインターネットラジオ。

著名人のチャンネルもあり、多数の言語に対応しています。

私は主にニュースを聴いたり、語学学習に使っています!

更紗
子ども向けコンテンツも充実しており、うちの子どもたちはトーマスの英語のストーリーを聴くのが好きです。

こんなに簡単に世界中のラジオ番組を聴くことができるなんて…夢のような時代ですね。

無料なので、皆さんも自由気ままにチャンネルを探して、お気に入りを見つけてください。

<Podcast>

Apple(日本)

Apple Podcastなら、たくさんの番組、エキスパートのおすすめ、サブスクリプションによるプレミアムコンテンツにア…

オーディオブック

さて、最後にご紹介するのが、新しい読書の形「聴く読書」として注目のサービス、オーディオブックです。

YouTube、Podcastまでなら良かったけど、オーディオブックとなるとハードルが高い…」と思っている皆さん。

大丈夫です。ここでそのハードルが下がるはずです。

実は、樺沢先生も著書内でオーディオブックを紹介してくださっているんですよ。

『学び効率が最大化する インプット大全』(著:樺沢 紫苑、発行:sanctuary books)

ここでその文章を引用します。
読書はインプットの基本なので、「読書ができない」という人は、自己成長においてものすごく不利な状況にあることは間違いありません。
そんな「読書嫌い」「活字嫌い」の人の救世主が、「オーディオブック」です。
オーディオブックとは、通常書店で売られているビジネス書や小説などを、プロの声優やナレーターが朗読した音声です。スマホからアプリで聞くことができます。
ー樺沢紫苑『学び効率が最大化する インプット大全』

そして、樺沢先生がオススメするオーディオブックサービスこそが、audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)なのです。

<audiobook.jp>

日本最大級のオーディオブックサービス。

会員数300万人 、聴き放題対象作品15,000点、ビジネス書・学習書・小説など幅広いジャンルを取り扱っています。

再生速度については先述した通り、0.5〜4倍速まで調整が可能です。

更に、audiobook.jpには聴き放題プラン限定ではありますが、「3分要約」という機能があります。

興味はあるけど聴こうかどうか迷っている…という作品は、読む前に3分要約で概要を掴むことができます。

更紗
この3分要約は、タイムパフォーマンス的にもオススメです!

気になる聴き放題プランの金額は下記の通り。

audiobook.jp聴き放題プランの料金設定>

  • 月額プラン:1,330円

  • 年割プラン:9,990円

なんと、月に1-2冊書籍を「耳学習」するだけで元が取れちゃいます!

ちなみに年割プランを選択すると、月計算で1ヵ月あたり833円全体で5,970円となります。

月額プランを12か月継続するよりも約4か月分お得ということに。

太っ腹すぎ(笑)。

聴き放題プランでは対象作品何冊でもダウンロード可能で、期間限定作品や新作が続々追加されるので、飽きることがありません。

ちなみに、audiobook.jpの聴き放題プランにおける2024年上半期ランキングは下記の通りでした。

audiobook.jp2024年上半期ランキング【聴き放題プラン】>

  • 1位: 成瀬は天下を取りにいく
  • 2位:人は話し方が9割
  • 3位:正欲
  • 4位:ビジネス小説 もしも徳川家康が総理大臣になったら
  • 5位:人を動かす 改訂新装版
  • 6位:コーヒーが冷めないうちに
  • 7位:イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! 源氏物語
  • 8位:革命のファンファーレ 現代のお金と広告
  • 9位:殺した夫が帰ってきました
  • 10位:夢をかなえるゾウ1

 

皆さんの気になる作品はありましたでしょうか?

もしご興味がありましたら、是非初回無料体験でaudiobook.jpをお試しください。

これが皆さんの人生を変える第一歩になるかもしれませんよ!

↓ audiobook.jpの初回無料体験はこちらのリンクから! ↓

まとめ インプットの効果は10年後に実感できる

樺沢先生によると、「インプットの効果は10年後に実感できる」とのこと。

皆さんはこれを長いと思いますか?

私はものすごく腑に落ちました。

実は私自身、2012年に読んだノマドライフ〜好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと(著:本田 直之、出版:朝日新聞出版)という書籍の影響で、

2024年に海外移住を果たし、ノマドワーカーになったと思われるからです。

そこには12年もの間があります。

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。記事の本題に入る前に、少々近況報告させていただきます。こちらはマレーシア移住してからも忙しく過ごしております!なにせ、一人で家事・育児・仕事をしていますのでね…夫は日本でニートを[…]

本を読んで、すぐに得られる効果もたくさんあります。しかし、読んだ直後は、ただ「知っている」だけ。その内容が、自然に行動できるまでに落とし込まれてはいないのです。

(中略)

考えなくても無意識にやっている状態、つまり、単に「知っている」だけではなく、「身についている」という状態にするためには、ある程度の時間が必要です。

(中略)

必要な知識を短期でインプットしていくことはもちろん重要です。しかし、それだけでは不十分。10年後の自分はどうなっていたいのか、という「ビジョン」を持って、そこに近づけるように「何が必要なのか?」「何をインプットすべきなのか?」を考える。10年後の「なりたい自分」になるために「備える」インプットも絶対に必要です。

私たちの心や脳は、10年前のインプットでできています。

あなたは、10年後の自分のために、どんなインプットをしていますか?

ー樺沢紫苑『学び効率が最大化する インプット大全』

10年後の「なりたい自分」という「ビジョン」を持って、今インプットをすることが必要だということですね。

素晴らしい金言をいただきました。

私は海外移住後、目の前の生活に手一杯で、あまり先のことを考えられなくなっていましたが、

この樺沢先生の言葉を胸に、10年後を見据えて「耳学習」を続けていきたいと思います。

皆さんも、是非「耳学習」をお試しください!

きっと、読書が楽しくて仕方がない毎日が待っていますよ。

 

※樺沢先生の書籍は、ちゃんとエビデンスがある上にスラスラ読めるので、超オススメです!

今回の記事でご紹介した『学び効率が最大化する インプット大全』(著:樺沢 紫苑、発行:sanctuary books)は、

紙の書籍・電子書籍のみならず、実はaudiobook.jpにも採用されています(笑)。

皆さんのオーディオブックデビューにいかがでしょうか?

↓ 活字で読みたい方はこちら ↓

『学び効率が最大化する インプット大全』(著:樺沢 紫苑、発行:sanctuary books)

↓ audiobook.jpで「耳学習」したい方はこちら ↓