皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。
もっと強くなりたい…力がほしい…「稼ぐ力」が…!(少年マンガ風)
私は常々そう思っているのですが、皆さんはいかがでしょうか?
「稼ぐ力」は、実は「働いても働かなくてもいい」という経済的自由を手に入れるために必須の能力なんです。
働き方に悩んでいる臨床医の皆さんにとっては、喉から手が出るほど欲しいものだと推測します。
当ブログではこれまで転職についての記事は沢山書いてきましたが、
今回の記事では、「経済的自由を手に入れるための、オススメの副業」についてガッツリまとめました。
この記事を読めば、皆さんも今すぐ副業を始めたくなると思います。
一緒に「稼ぐ力」をアップさせ、経済的自由を目指しましょう!
是非ご一読ください。
皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。働き方に悩んでいる皆さんに聞くのも意地が悪いかもしれませんが…皆さんにとって、「働くこと」はどのような意味がありますか?経済的な理由で働かざるを得ない人が殆どじゃない[…]
「稼ぐ力」アップの方法は転職・副業
私も、『本当の自由を手に入れる お金の大学』(著:両@リベ大学長、発行:朝日新聞出版)を読んで初めて、経済的自由を達成する仕組みを知ったのです。
もっと早く知りたかった…!
両学長さんは、著書の中で「お金にまつわる5つの力を鍛えよう」と仰っています。
<お金にまつわる5つの力>
- 貯める力:支出を減らす力
- 稼ぐ力:収入を増やす力
- 増やす力:資産を増やす力
- 守る力:資産を減らさない力
- 使う力:人生を豊かにすることにお金を使う力
当ブログではこれまで、「稼ぐ力」をアップさせるために、下記の2つをオススメしてきました。
- 転職:「給与所得」をアップさせる方法(安定性が高い・ディフェンスに優れる)
- 副業:「事業所得」をアップさせる方法(成長性が高い・オフェンスに優れる)
「給与所得」と「事業所得」はそれぞれメリット・デメリットがあるので、両者をバランス良く増やすのが大切なんです。
しかし、多くの場合「給与所得」はすぐ頭打ちになり、それ以上の伸びが期待できません。経済的自由を手に入れるにはかなりの時間がかかります。
今すぐ仕事を辞めたい人が、ここから何十年も待てますか?いいえ、待てません。
そんな方は、「事業所得」で爆発的に稼ぎ、少しでも早く経済的自由を手に入れることを目指すべきなのです。
ホームページ制作ツールはWordpress?それとも…?皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。タイトルにもあります通り、最近、ホームページ制作にチャレンジしています!ちなみにこのブログはWordpressで制作しています[…]
「稼ぐ力」アップ→「資産所得」アップでFIRE達成!
「稼ぐ力」をアップさせて得たお金は、貯金するだけではいけません。
無収入で、貯金だけで生活するとなると、「働かなくてもいい」状態は長くは続きませんからね。
「稼ぐ力」をアップさせて得たお金は、投資に回し、第3の所得「資産所得」を安定的に得る仕組みを作り出すのです。
「資産所得」は不労所得。
「働かなくてもいい」状態を目指すのであれば、不労所得を増やしていくべきだということはご理解いただけると思います。
皆さんはFIREという言葉をご存知ですか?
FIREはFinancially Independence(経済的自立)とRetire Early(早期リタイア)の略です。
経済的自立とは、「生活費<資産所得」の状態を指します。
つまり働かなくても生きていけるので、定年を待たずに早期リタイアすることが可能になります。
Fat FIREは無理っぽい
しかし、「資産所得」だけで生活するのは実はかなり大変です。
基礎生活費もゆとり費も「資産所得」だけで賄うFIREをFat FIREといいますが、これを達成するには資産所得が5億円以上必要です。
5億円を年利4%で運用すると年間2000万円の資産所得を得られますが、ここから税金・社会保険料を引かれると手取り1500万円。
自由に使える金額は毎月100万円強となります。
「会社を上場させた」、「事業を売却した」、「投資で超ハイリスクを取って稼いだ」等という、かなり限定的な例で、誰にでも出来ることではありません。
Side FIREなら無理じゃない!
「働かなくてもいい」状態をFIREというのに、副業をしろ、というのは一体どういうことなのか?
ここから詳しく解説していきます。
私がオススメするのは、ずばりSide FIREです。これが皆さんにとって最も実現可能性が高いFIREだと思います。
<Side FIREの状態>
- 基礎生活費を「資産所得」で賄える=経済的自立が成立している=早期リタイアが可能
- ゆとり費を副業で賄える=ゆとりある暮らしが可能
<サイドハッスルとは>
- 本業とは別に行っていること
- 自分の趣味・特技・得意を活かせる仕事
- お金が稼げる
つまり、「大好きな副業」のことなんですね。これなら「働かされている」という嫌悪感がないはずです。
他にも、私が考えるSide FIREのメリットは、下記の通りです。
<Side FIREのメリット>
- もしこの「大好きな副業」が軌道に乗って、こちらを本業にすることが出来たら、もう無理してリタイアする必要がない(大好きなんで)
- むしろ、「大好きな副業」を続けていた方が、仕事をする刺激もゆとりもある暮らしも可能で、安心感が大きい
- FIREを達成した人は、元々「稼ぐ力」が強い人たちが多く、FIRE達成後も結局仕事が好きで働いてしまう。その状態を先取りしたのがSide FIREだと考えることもできる
ジャーナリストの池上彰さんは、著書『私たちはどう働くべきか』(著:池上彰、発行:徳間書店)の中で下記のように仰っています。
今、日本では国も副業を認めるようになってきています。
これを利用して、本業に影響や支障がない程度に、副業によって自分の将来のことを考えるという選択肢もあるのではないでしょうか。
いずれ独立をするとか、自分ならではの生き方を模索するチャンスが与えられたと考えてみてはいかがですか。
終身雇用が崩れた今、就職してからも自分の得意な分野や、興味がある分野の仕事を副業としてやってみるのもいいかと思います。
池上さんが仰っている内容は、「サイドハッスル」にぴったり当てはまりますね。
夢がありますね〜。副業したくてたまらなくなってきましたね!
小さな副業〜不用品を売ってみよう
さて、副業をした方がいいのは分かりますが、一体どんな副業をやればいいのでしょうか。
『本当の自由を手に入れる お金の大学』(著:両@リベ大学長、発行:朝日新聞出版)の中で詳しく解説されていますので、皆さんも是非書籍を読んでみてください!
「まずチャレンジすること」として書かれているのが、何と「メルカリやヤフオクで家の不要な物を売る」ことなのです。
<家の不用品を売るには…>
- 何が売れるか需要と供給を調べる
- いくらなら売れるのか価格を決める
- 実際に顧客とのやり取りを行う
両学長さんは、「行き詰まるところまでいく」のが重要だと仰っています。行き詰まると、
- どうしたらもっと儲かるんだろう?
- どこからか商品を仕入れられないかな?
- もっと効率よくするにはどうしたらいいんだろう?
と考え出すからです。失敗や試行錯誤の過程が全部「稼ぐ力」を育てることに繋がるのです。
情報発信〜SNSは最高のブランディング・ツール
次にオススメされているのが、情報発信です。
早速、気軽にできるSNSを始めましょう!
両学長さんが「SNSを始めるメリット」として書いているのがこちら。
- 情報感度が高くなる
- 「伝える力」「発信力」が鍛えられる
- 副業や転職をする上で有利
両学長さんによると、SNSには下記のようなメリットがあります。
- SNS自体が名刺になる
- 広告費をあまりかけずに集客ができたり、リアルビジネスに繋げることも可能
- 普段出会えないような人に出会えたりする
また、『アウトプット大全』の樺沢紫苑先生も、別の著書で下記のように書いていらっしゃいます。
<ソーシャルメディアの7大原則>
- ソーシャルメディアは「社会」である
- ソーシャルメディアは「ガラス張り」である
- ソーシャルメディア・ユーザーの目的は「情報収集」と「交流」である
- ソーシャルメディアは最高のブランディング・ツールである
- ソーシャルメディアで最も重要な感情は「共感」である
- ソーシャルメディアは「拡散力」が強い
- ソーシャルメディアに書く目的は「信頼」を得ることである
『働き方 2.0 vs 4.0 不条理な会社人生から自由になれる』(著:橘玲、発行:PHP研究所)
「日記」を書き始めます皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。つい先日の過去記事でも、「少しくだけた内容で短めな文章でも、記事にしよう」と路線変更してみたのです。と書きましたが、今回から、そのライトな内容の記事を「[…]
少しレベルの高い副業〜必見!両学長さんオススメの副業8選
ここからは、少しレベルの高い副業をご紹介していきます。
両学長さんオススメの副業は下記の8つです!
すべて在宅でできて、小さく・リスク低く始めることができます。
- せどり
- プログラミング
- ウェブデザイン
- 動画編集
- ハンドメイド
- アフィリエイトブログ
- You Tube
- デジタルコンテンツ販売
せどり
安く仕入れて高く売って「利ざや」を稼ぐ商売。いわゆる転売。
<メリット>
スマホひとつで始めることができ、再現性が高い。
初心者でも収益が発生するまでの期間が短いので、副業の成功体験を手軽に得られる。
作業を外注化・自動化して自分の作業量を減らせば、物販事業として拡大したり、輸出入ビジネスなどへの展開も可能。
<デメリット>
コツをつかむまでは利益商品を見つけにくい。最初は地道なリサーチが必要。
リサーチ・出品・梱包・発送作業などを自分ですべてやる段階では、作業量が多くなる。
プログラミング
フリーランスになることで高収入を狙いやすく、世界的な需要も高い。
<メリット>
時間と場所にとらわれない。
学習コストが安い(今から始めて年収1,000万円を目指せるスキルとしては安いという意味)。
基礎ITスキルが上がる。
<デメリット>
一定レベル以上のプログラマーは引く手あまただが、そのレベルに達するまでは大変。
技術革新のスピードが他業種よりも速く、常に新しい技術を学び続ける姿勢が必要。
ウェブデザイン
ウェブサイトの使いやすさや見た目の美しさに重要な「デザイン」を担う仕事。
<メリット>
時間と場所にとらわれない。
ウェブデザインだけでなく印刷物のデザインや、オリジナルグッズ制作も…という風にスキルを横展開させやすい。
基礎ITスキルが上がる。
<デメリット>
競合が多い、ツールが進化していて初心者でもそこそこの物ができる。
学習する範囲が広いため、0から学習する難易度は高め。
動画編集
YouTuberや企業から提供される撮影動画を編集する仕事。
<メリット>
これから伸びる、今後も需要のある市場。
2-3ヶ月本気で学べば仕事として受注できるレベルに到達可能。
<デメリット>
難易度の低い編集だけだと供給過多で発注者に価格を叩かれてしまう。
単純作業はいずれ自動化されることも考えられるので、自分の強みを磨き日々スキルアップする必要がある。
皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。2023年8月末で、当ブログも2周年を迎えます。いつも応援してくださる皆さん、本当にありがとうございます!「働き方に悩んでいる臨床医を対象に、より良い働き方を考える」というコンセプトで始[…]
ハンドメイド
手作りのオリジナル作品を作って販売する事業。
<メリット>
少額からほぼノーリスクで始められる。
特技・趣味を活かしやすく、オリジナル商品を開発できるので、差別化しやすい。
<デメリット>
自分のブランドを確立し、安定した売上が出るまで時間がかかる。
同じものを手作りで量産する忍耐力や、管理能力が必要(在庫管理、スケジュールなど)。
アフィリエイトブログ
ブログやサイトを作り、集客した人たちに商品を売ることで、企業や広告代理店から仲介料(広告宣伝費)をもらう仕事。
<メリット>
少ない初期費用でスタートができる。
発信力がつく。
<デメリット>
まとまった売上が出るまで時間がかかりやすい。
コツコツと記事の更新を積み重ねる必要があり、文章を書くのが嫌いな人にとってはしんどい。
YouTube
いわゆるYouTuber(ユーチューバー)。主な収入源は広告収入。
<メリット>
動画を観る人口はどんどん増えていて、これからも伸びていく市場。
最初は最低限、手持ちのスマホで撮影・編集を行えば、初期費用なしでもスタートできる。
<デメリット>
時間や場所の拘束がきつめ。
動画広告掲載が可能になる条件が厳しい。
デジタルコンテンツ販売
デジタル素材(イラスト、写真、音楽など)・同人コンテンツなどの販売。
<メリット>
特技・趣味を活かしやすい。
商品がデータ形式なので、在庫を抱えるリスクがない。
複製が簡単な上、販売数に限りもないので、需要があればあるだけ売れる。
<デメリット>
まとまった売上が出るまでに制作時間・日数がかかる。
競合が多く、どんなコンテンツに需要があるか、世の中の流行りを読むなどの戦略が必要。
やってはいけない副業4選
両学長さんは、「やってはいけない副業」も教えてくださっています。
誰もがうっかりやってしまいそうなので、要チェックですよ!
- アルバイト
- ネットワークビジネス
- 副業としての投資
- ノウハウも身につかず未来に単価も上がらない仕事
①アルバイトに少し補足です。
「給与所得」は時間の切り売り。
アルバイトで給料を伸ばすことを考えるくらいなら、本業の給料を伸ばすこと(昇進・転職など)を考えた方がいいとのことです。
④ノウハウも身につかず未来に単価も上がらない仕事に少し補足です。
これにはポイ活、データ入力の仕事、単価激安のライター、クラウドソーシングで激安の仕事などが当てはまります。
趣味でやっているならばいいですが、副業としては間違いです。
ただこき使われるだけの1人ブラック企業状態だとのことです。(うまい表現ですね…!)
皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。皆さんは、医師になって何年が経過しましたか?「医師になってから今まで、ずっと総合病院で同じように働いている」…そんな方も多いと思います。しかし世界では、特にアメリカでは、人々の働[…]
まとめ 副業は起業の準備に過ぎない
ずっと副業をやっていてもいいのですが、いずれは「副業を軌道に乗せて起業する」ということを目指しましょう。
そうすることで、副業を副業のままにしておくよりも、本業としてガッツリ「事業所得」を稼ぐことができます。
また、「嫌な本業を辞め、大好きな副業を本業とすることができる」ことも大きなメリットです。
私も副業を始めてから毎日が楽しく、本当に「人生が変わった!」と思っています。
皆さんも今すぐ副業を始め、明るい未来を築いてはいかがでしょうか?
皆さんのチャレンジを心から応援しています!