副業しまくった医師が厳選!収益化しやすい4つのオンライン副業を大公開!

  • 2024年5月17日
  • 2024年5月18日
  • 副業

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。

当ブログでは、これまで「働き方に悩んでいる臨床医」を対象に、「転職・副業・読書」をオススメしてきました。

今回の記事では、この内の副業を深堀りしていこうと思います。

医師という安定した職業であっても、「副業したい!」と思っていらっしゃる方はとても多いですよね。

目的は

当直中や待機中のスキマ時間を有効活用したい

医師以外の仕事もしてみたい

収入アップのため

セルフブランディングのため

などなど…

しかし皆さん、「副業する時間がない」と悩んでいらっしゃらないでしょうか。

そうなんですよね、副業と簡単に言っても、多忙な臨床医がスキマ時間にできる副業はそもそも限られているのです。

なんだよ〜、副業するの諦めろってこと?
更紗
いやいや、まず私に相談してください!

私はここ数年、海外移住を意識して海外でもできるオンライン副業を模索しまくってきました。

そして現在、海外移住を機に本業だった専属産業医を退職し、

「本業なし。副業だけで生計を立てなければならない」状況に身を置いています。

こういうのを複業とも呼ぶよね。

そんな私ですので、「これから副業を始めたい」という方に、お伝えできることが何かあるはずです。

もちろん実際にやってみないと向き不向きは分からないとは思いますが、

事前に副業に関する情報を仕入れることで、皆さんが無駄に回り道をしてしまうことは避けられます。

ということで、今回の記事では、これまでオンライン副業をしまくってきた私が厳選した

「医師にこそオススメしたいオンライン副業4選」を大公開します!!!

更紗
正直恥ずかしいんですけどね…(照)。

「副業をしてみたいけど、何から始めればいいのか分からない」

「この副業って本当に収益化できるの?」

とお悩みの方。

今回の記事を読めば、多忙な皆さんでも最短で副業収益化を達成できるはずです。

ちょっと長い記事ですので、お時間のある時にお読みください!

では、どうぞ!

************************************

副業の過去記事一覧

↓「FIREを達成したい人」にはこちらの記事↓

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。働き方に悩んでいる皆さんに聞くのも意地が悪いかもしれませんが…皆さんにとって、「働くこと」はどのような意味がありますか?経済的な理由で働かざるを得ない人が殆どじゃない[…]

↓「場所にとらわれない働き方をしたい人」にはこちらの記事↓

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。記事の本題に入る前に、少々近況報告させていただきます。こちらはマレーシア移住してからも忙しく過ごしております!なにせ、一人で家事・育児・仕事をしていますのでね…夫は日本でニートを[…]

↓「オススメの副業8選」はこちらの記事↓

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。もっと強くなりたい…力がほしい…「稼ぐ力」が…!(少年マンガ風)私は常々そう思っているのですが、皆さんはいかがでしょうか?「稼ぐ力」は、実は「働いても働かなくてもいい」という経済[…]

*************************************

私が海外でやっている副業5つをご紹介

まずは、私が現在、海外で取り組んでいる副業についてご紹介いたします。

海外移住をするにあたり、私が副業に求めた条件は下記のようなものでした。

  • 場所にとらわれない(日本と海外を行き来するため)
  • スキマ時間でできる(家事・育児でまとまった時間の確保が難しいため)
  • 長く育てていけるもの(自分の実績として積み上がるもの)
  • 自分の強みを活かせるもの(海外在住であることがマイナスに捉えられないもの)

このように自分の求める条件が明確にあると、海ほどある副業もギュッと絞られ、

どの副業に取り組むべきか、逆に取り組むべきではないかが分かるようになります。

これまで様々な副業の求人を見てきた印象では、激安使い捨てで将来に繋がらない仕事とか、海外在住であることがマイナスになる仕事が結構多いんですよね。

しかし現在、幸いなことに収益を得られている副業が全部で5つあります。

それは下記の通り。

  1. アフィリエイトブログ
  2. デジタルコンテンツ販売(kindle本)
  3. 海外在住ライター業務
  4. チャット・ビデオ健康相談(医師限定)
  5. チャットカウンセリング(職業不問)

①アフィリエイトブログ、②デジタルコンテンツ販売 は日本で始めた副業ですが、

③ライター業務、④チャット・ビデオ健康相談、⑤チャットカウンセリング は海外移住後に契約を結びました。

皆さんご存知の通り、私は知名度なし・特別なスキルなし・家事育児に追われる主婦です。

それでも収益化が可能だった…つまり収益化のハードルが低いものばかりです。

なので私が現在取り組んでいる副業は、有名ではなく多忙な医師であっても始めやすいはずです。

とはいえ、「③海外在住ライター業務」などは皆さんにとっては関係ない話だと思いますので、

ここから先は、日本在住の医師向けに置き換えて、より詳しく解説していきますね。

引き続きご覧ください!

何故、副業をするべきなのか

「勤務医の給与で十分生活していけるのに、何でわざわざ副業なんかしなきゃいけないの?」

そんな声が聞こえてきそうです。まずはこちらをご説明しましょう。

副業をするべき理由は、「給与所得」と「事業所得」の違いを理解していただくことで分かります。

私の人生を変えてくれた本、『本当の自由を手に入れる お金の大学』(著者:両@リベ大学長、出版:朝日新聞出版)には、下記のようにまとめられています。

【給与所得】安定性が高く、ディフェンスに優れている

雇われて働くことで、時間と引き換えにある程度のお金が得られる「安定性」が特徴。

生活費を確保したり、事業を起こすための元手を作るのにも向いている所得。

「給与所得」を上げるには、残業ではなくて転職がオススメ。

ただし、「給与所得」は税金をコントロールしにくく、働く時間や場所も縛られてしまいがち。

「給与所得」だけで経済的自由を目指そうとすると、難易度が高くなる。

【事業所得】成長性が高く、オフェンスに優れている

自分の事業から生じる所得。副業による所得もこれにあたる。

「給与所得」みたいには安定しないが、「成長性」があるので、事業が当たった時のリターンは大きい。

上手く仕組化すれば、資産所得みたいにすることも可能。

比較的、税金をコントロールしやすいのが特徴。資産を買うための種銭作りに向いている。

関連記事

ホームページ制作ツールはWordpress?それとも…?皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。タイトルにもあります通り、最近、ホームページ制作にチャレンジしています!ちなみにこのブログはWordpressで制作しています[…]

つまり、勤務医として働いて「給与所得」を得ることは出来るけど、「事業所得」を得ることは出来ないんだね。「事業所得」が欲しければ副業をしないといけないんだね。

「事業所得」はリスクマネジメント&自由への翼

皆さん、いつまでも臨床医としてバリバリ働き続けることができますか?

自分の加齢・自分の病気・家族の病気・家族の介護など…今後労働をセーブしなければならないイベントが起こることは避けられません。

生涯現役を貫く先生も素晴らしいと思いますが、最近はライフステージ毎に働き方を変えていきたいと考える医師が多い印象を受けます。

その場合、「勤務医の収入一本に頼り切る」のではなく「今から副業で複数の収入源を得る」ことはリスクマネジメントの点からも強くオススメします。

また、私にとって「事業所得」は自由への翼です。(ちょっとポエミーですみませんが)

「給与所得」は、雇用主が望む働き方を守ることで得られるもの。基本的に自分の自由にはなりません。

一方「事業所得」は、自分が望む働き方を選択して得られるもの。どの仕事を受けるか・受けないか、全て自分に裁量があります。

私は「事業所得」が得られていなければ、おそらく一生、日本で産業医として働き続けていたでしょう。

しかし実際には、「事業所得」を得られるようになったことで人生の選択肢が増え、海外移住をすることができました。

まずは副業を始めてみましょう。

それにより、皆さんの人生がより自由に・軽やかになるかもしれません!

「給与所得」と「事業所得」をバランス良く伸ばそう

「給与所得」と「事業所得」はそれぞれメリット・デメリットがありますので、両者をバランス良く伸ばしていければ理想的です。

「給与所得」を伸ばす手段=転職

「事業所得」を得る手段=副業

なので当ブログでは転職と副業をオススメしているわけですね。

ですが、既に生活費を賄えるだけの「給与所得」がある方は、更なる高収入を目指した転職をするのではなく、

「時間的余裕が生まれる」転職をする=「副業をする時間が捻出できる」転職をするべきです。

転職によって多少収入が下がったとしても副業で補えばいいだけですから、安心してください!

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。ブログ開設から約1ヶ月、今回が10記事目になります。「1ヶ月で10記事達成」を目標にしていたので、素直に嬉しいです。今回は「医師なのに、なぜブログを書いているのか[…]

副業は2種類ある〜フロー型とストック型

ところで皆さん、「ビジネスには2種類の稼ぎ方がある」ということをご存知ですか?

この2種類は、副業を始める前に絶対に把握しておきたいことなので、ここで詳しくご説明しますね。

<2種類のビジネス>

  1. フロー型(狩猟型)
  2. ストック型(農耕型)

フロー型は自身の労働に対する対価をいただく、ストック型は収益化の仕組みを構築するという方法で、それぞれ収益が発生します。

ここからは皆さんがイメージをつかめるよう、「ウェブライティング」の副業をする想定で、フロー型・ストック型に分けてご説明していきます。

フロー型のウェブライティングの場合

クラウドソーシングサイトの案件で「医療記事の執筆」をするのは、文字単価◯円と報酬が決まっています。

皆さんが適切に納品すれば、すぐに・確実に報酬が手に入ります(即金性・確実性がある)。

しかし、報酬が貰えるのはその1件こっきり。

継続した報酬が欲しければ、案件に応募し続けなければなりません(継続性がない)。

すぐに確実に報酬が手に入るのは安心だけど、「自分が働けなくなったら無収入」ということだね。
更紗
過去記事の「私がフリーランスにならなかった理由」でも書きましたが、この点はネックですよね…。
関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。過去記事でも書きましたが、私は大学院生時代、様々な医師バイトをしていたので、「このままフリーランスで生きていくのもいいかなー」と思っていた時期がありました。[…]

ストック型のウェブライティングの場合

ブログは、最初はどんなに記事を書いても無報酬です(即金性がない)。

「本当に収益化出来るのかな…」と不安になります(確実性がない)。

しかし、諦めないで記事を書き溜めていくうちにブログの訪問者が増え、広告収入が得られるように。

いずれは全く記事を書かない月があっても、過去に書いた記事から安定収入が得ることが可能になります(継続性がある)。

両者の違いを下記の表にまとめてみました。

フロー型(狩猟型)ストック型(農耕型)
即金性
確実性
継続性

フロー型とストック型、両者の違いをお分かりいただけましたか?

皆さんが副業をする際は「これはフロー型なのか、ストック型なのか」を事前に判断してから取り組むようにしてくださいね。

フロー型とストック型、どちらを選ぶべきか

フロー型とストック型…結局、どちらを選ぶべきなのでしょうね?

結論を申し上げますと、両者は特徴が違うだけで優劣があるわけではないので、

本人の目的(どういう働き方がしたいか、いくら稼ぎたいか)に応じて選ぶのがよいです。

私のオススメは、「医師としての安定収入があるうちに、将来のためにストック型ビジネスを構築する。ゆくゆくはフロー型ビジネスを絡めていく」ことです。

例えば、私は専属産業医としての安定収入があるうちにブログ運営(ストック型)をして、そのブログを通して記事監修のお仕事(フロー型)をいただきました。

ストック型ビジネスで十分な収益が発生する仕組みを構築するには年単位の長い年月がかかることもありますので、悩んでいる暇があったら今すぐ始めた方がいいと思います。

※もちろん「俺はすぐに収益化達成したぜ」という方もいますが、どれくらいの時間がかかるか・どれくらいの収益が見込めるかということは、個人差も大きく一概には言えませんので、長い目で見ておきましょう。

更紗
私は「医師として働けなくなるかもしれない」ということを考えて、将来への投資のつもりでブログを始めました。収益うんぬんよりも、楽しいので続けられています!
関連記事

転職サイトの記事監修のお仕事皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。少し前の話になりますが、実は移住前の3月上旬、「転職サイトの記事監修」のお仕事をさせていただきましたヽ(=´▽`=)ノ当ブログのコンセプトにバッチ[…]

私がこれまでやってきた副業一覧(恥)

さて、先述したように、私はこれまで手当たり次第に副業をやってきました。

一体何をやってきたのか…気になりませんか?気になりますよね!

ということで、ここで私がこれまでやってきた副業一覧をご紹介します!

「いや、別に興味ないし」という方は、読み飛ばしていただいても結構です(笑)。

いずれの副業も真剣に取り組みましたが、そのほとんどが収益化に至らず失敗…。

なので、「副業を始めた!」からといって必ず収益化できるものではないということ、事前にご了承ください。

現在取り組んでいるものは先述の通りですが、オススメの意味も込めて上位に表示しますね。

2024年5月末現在収益化達成したものについては★を、また今後収益化が見込まれるものについては☆を付けました。

では、どうぞ〜。

私がこれまでやってきた副業一覧

  1. アフィリエイトブログ★
  2. デジタルコンテンツ販売(kindle本★、note執筆☆
  3. 海外在住ライター業務★
  4. チャット・ビデオ健康相談(医師限定)★
  5. チャットカウンセリング(職業不問)★
  6. 転職記事の監修★
  7. 産業医面談の研究協力バイト★
  8. YouTube投稿
  9. ココナラでサービス出品
  10. エッセイコンテストへの応募
  11. ホームページ制作
  12. 海外転送サービス事業
  13. NFTアート販売

ネタバレしてますが、赤のマーカーを引いたところ、ここが狙い目です。

後ほどここを医師向けにまとめて解説しますのでお楽しみに!

しかしこうして見てみると、副業13個やったうち7個しか収益化出来ていないということになりますね…

「自力でお金を稼ぐのって本当に大変だな…」としみじみ思いました。

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。2023年も爆速で過ぎ去ろうとしていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回の記事は、毎年恒例の「今年の振り返り&翌年の抱負」に加え、翌年の抱負に絡んでくるのですが、生成AI[…]

医師にこそオススメ!オンライン副業4選

お待たせしました。いよいよ、医師にこそオススメしたいオンライン副業4選をご紹介します!

副業4つのうち、2つがフロー型、2つがストック型になります。

それぞれ分けてご説明しますので、ご自分の興味のあるところだけ読んでいただいても構いませんよ。

それでは、どうぞ!

フロー型:①ライター・監修業務

医師にこそオススメしたいオンライン副業(フロー型編)

  1. 医師限定ライティング・監修業務
  2. チャット・ビデオでの健康相談サービス

さて、まずは「医師限定ライティング・監修業務」からご説明します。

  • 分かりやすい文章を書くのが得意な方に
  • 実名顔出しができる方に

ライティング業務とは記事を執筆することで、文字単価1円以下の激安案件であることがほとんど。5,000文字書いて5,000円ということですね。

両学長さんも、著書の中で「やってはいけない副業」のひとつとして言及していました。

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。もっと強くなりたい…力がほしい…「稼ぐ力」が…!(少年マンガ風)私は常々そう思っているのですが、皆さんはいかがでしょうか?「稼ぐ力」は、実は「働いても働かなくてもいい」という経済[…]

しかし複数のクラウドソーシングサイトを見てみますと、医師の場合は文字単価3円〜が一般的のようです。

5,000文字書いて15,000円〜ということなので、私的には結構好条件だと思います!(もっと安い仕事いくらでもありますから)

内容は症状・疾病の解説が多く、医師としては難しいものではありません。

分かりやすい文章を書くのが得意な方は、忙しくてもコツコツ作業を進められるライティング業務はオススメです!

ゼロから5,000文字書くのは大変ですが、記事監修はもっと楽です。

本来は他のライターが書いた文章を「医学的におかしいところがないか」添削するだけ…なのですが、

医師の場合、記事に泊を付けるために名義を貸すという意味での監修業務も多いですね。特に美容系。

こちらは文字数ではなく1件あたり◯円といった報酬になっています。

↓私も記事監修のお仕事やらせていただきました↓

関連記事

転職サイトの記事監修のお仕事皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。少し前の話になりますが、実は移住前の3月上旬、「転職サイトの記事監修」のお仕事をさせていただきましたヽ(=´▽`=)ノ当ブログのコンセプトにバッチ[…]

難点としましては、これらは記事に信憑性を持たせるために実名顔出しが必要な場合が多いです。

その場合は、事前に勤務先から副業をする許可を得た方がいいでしょう。

<私の場合>

ちなみに私は、医師であることとは無関係に海外在住ライターの団体と契約を結ぶことができました。

今後プロのライターとして精進していきたいと思っています!

フロー型:②チャット・ビデオ相談サービス

医師にこそオススメしたいオンライン副業(フロー型編)

  1. 医師限定ライティング・監修業務
  2. チャット・ビデオでの健康相談サービス

さてお次は、チャット・ビデオでの健康相談サービスです!

  • 患者さんとのコミュニケーションが得意な方に
  • 安定した相談獲得は難しい(人気商売)

医師に健康相談ができるサービスで、現在様々な特色のもの(小児用、女性用、海外在住者用など)が存在していますね。

個人向けだけではなく、福利厚生の一環として法人向けにも展開されています。

私が臨床医をしていた時代は「不安だからとりあえず病院行こう」という方が多かったですが、

今後は不必要な医療機関受診を避けるためにも、こういったサービスがどんどん拡大していくと考えられています。

サービスによって報酬は様々なので一概には言えませんが…チャットの健康相談対応は1件数百円、ビデオの健康相談対応は1件数千円といったところのようです。

患者さんとのコミュニケーションが得意な方はオススメですので、是非お試しください!

これらの難点は、常に健康相談が溢れているわけではない、ということ(もちろんサービスによりますが)。

つまり健康相談が1件発生したとしても、他の医師に先に取られたり、自分とは時間が合わなかったり、診療科が違ったり、自分には依頼がこなかったり…といったことで、安定した相談案件の獲得は難しいです。

サービス利用者が好きな医師を選べる場合は、人気獲得のため営業活動が必要です(優しい声掛け、アフターフォローなど)。

<私の場合>

ちなみに私は、2つの相談サービスと契約を結びました。1つは医師限定のもの、もう1つは職業不問のもの。

人気獲得できるよう、頑張ります。(全く自信なし…)

ストック型:①ブログ

医師にこそオススメしたいオンライン副業(ストック型編)

  1. アフィリエイトブログ運営
  2. デジタルコンテンツ販売(note、kindle本)

さてお次は、「アフィリエイトブログ運営」です。ストック型副業の説明でも登場しましたね。

  • コツコツと記事を書き溜められる方に
  • 収益化まで長い年月がかかる

アフィリエイトブログとは、広告収入を得られるブログということです。

実は、今回ご紹介する4つの副業の中で、最も稼げる可能性があるのがこのアフィリエイトブログです。

収益が青天井なので、ブログだけで月収数百万円〜数千万円と稼いでいる方もいらっしゃいます。

また、ブログという独自のプラットフォームを通して、仕事の依頼を受けたり自分の商品を販売したりすることもできるようになります。

とはいえ…何年間も収益0円のままという方がいるのも、また事実。

私はブログ開設3ヶ月後に収益が発生しましたが、ほぼ偶然の産物でした。

2年9ヶ月経った今でも、収益化は継続はしていますが安定するには至っておりません。

ブログに何を書けばいいのか分からないよ〜。

という医師の皆さんには、医師であるということをアピールしたブログ運営がオススメです。

医師×〇〇 ←この〇〇のところに、自分の趣味や得意なことを掛け合わせて、個性を出しましょう。

個性がないブログは誰でも書けるので競合が多く、個人ではなく組織が運営していることもあり、その中で皆さんが読者を獲得することはほぼ不可能に近いです。

あなたにしか書けないニッチなブログで、コアな読者をつかみましょう。〇〇といえばこのブログ!と言ってもらえるように。

そして、日本一アウトプットをしている精神科医・樺沢紫苑先生は「ブログはまず100記事書け」と仰っているので、皆さんもまず100記事チャレンジしてみてください。

私も今、100記事目指して頑張っています!(息切れ)

関連記事

「日記」を書き始めます皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。つい先日の過去記事でも、「少しくだけた内容で短めな文章でも、記事にしよう」と路線変更してみたのです。と書きましたが、今回から、そのライトな内容の記事を「[…]

関連記事

2024年中にブログ100記事達成できるのか?検証してみた皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。私は過去記事で「2024年中にブログ100記事を目指す」…なーんてのたまっていたので、最近、その目標の実現可能性について検証[…]

…さて、ここまで読んできた方は、「ブログってどうやって作るの?」とお思いのことでしょう。

更紗
最近はすごく便利なサービスが登場していて、簡単に作れるんですよ。

ブログを作成するためには、まずサーバーをレンタルしなければならないのですが、

ここはもう、ブロガーのシェア率No.1の「ConoHa WING」一択です。

安くて、速度が早くて、分かりやすい。安心してオススメできます。

では、どういう手順が必要なのか…それは超有名ブロガーのヒトデさんにお任せします(笑)。

私もヒトデさんのブログを見ながら自分のブログを立ち上げたんですよ!

こちらで、これ以上ないくらい分かりやすく解説されています

hitodeblog(ヒトデブログ)

【真似するだけで誰でも出来る!】WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を。ConoHaを使って50枚以上の画像…

本気でブログを始めたい方は、私なんかよりも、ヒトデさんのように実績のある方から学ぶべきです。

ヒトデさんの著書2冊、ブログ初心者でも読みやすくオススメです!

『「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!』

(著:ヒトデ、出版:翔泳社)

『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』

(著:ヒトデ、出版:KADOKAWA)

ストック型:②デジタルコンテンツ販売

さて、最後は「デジタルコンテンツ販売(kindle本、note)」です。 

  • コンテンツ制作にお金がかからない
  • 在庫を抱える心配がない

物を売るのではなくデータを売るので、コンテンツ制作にお金がかからない・在庫を抱える心配がないのが大きなメリット。

デジタルコンテンツ販売のプラットフォームは、下記の2つがオススメです!

  • kindle direct publishing
  • note

kindle direct publishing

Amazon上で電子書籍(kindle本)を出版できるサービスです!書籍の印税が収益となります。

自分が出版したkindle本を購入してもらうこともできますが、

特に知名度が高くない方は、読み放題サービスのkindle unlimited 対象書籍になるよう、設定しましょう

kindle unlimited加入者はサブスクリプション代を払うかわりに、対象書籍を無料で読むことができます。

得体の知れない医師の書いた書籍を購入する人はいませんが、「無料なら読んでみよっかな」と思ってくれるはず。

私も電子書籍を5冊発行していますが…1冊目を発行してからずっと収益が発生し続けています。

こういう副業はめったにないです。ただ金額は微々たるものなので、お小遣い稼ぎに。

医師ならば、資格本、ノウハウ本などがオススメ。面白い経歴の方ならエッセイでもいいでしょう。

本を出版できると、ものすごく嬉しいです(笑)。やっぱりブログとはひと味違いますね。

ブログやnoteで書き溜めた記事を、まとめて再編集してkindle出版する…という二段階方式も効率的でオススメですよ。

是非お試しください!

kindle本の出版手順はこちらの記事

関連記事

Kindle本の発売報告!皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。X(旧Twitter)も見てくださっている方は既にご存知だと思いますが、Kindleで、新刊2冊、連続で出版しました〜!ヽ(=´▽`=)ノ当ブログの[…]

note

note(ノート)

クリエイターが文章やマンガ、写真、音声を投稿することができ、ユーザーはそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラット…

さてお次はnoteです。

文章、画像、音声、動画、つぶやきを自由に投稿できるプラットフォーム。

こちらで有料記事を販売することが可能です。

知名度の高い方、レアな記事を書ける方は、おそらく有料記事の収益で生活していけます。

しかし新参者は、いきなり有料記事を書くのではなく、無料記事で自分を気に入ってもらうのが先です。

私も先日、別名義でnoteを始めましたが、スキを伝え合う文化が根付いたコミュニティだと感じました。

ブログでもSNSでも、自分の発信にこんなに反応が良いことないです(笑)。

私は今は楽しんでいるだけで収益化は考えていないですが、いつか人の役に立つ有料記事を書いてみたいですね。

私のような凡人は、稼げたとしてもお小遣い程度でしょうけれど…(笑)。

関連記事

2024年中にブログ100記事達成できるのか?検証してみた皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。私は過去記事で「2024年中にブログ100記事を目指す」…なーんてのたまっていたので、最近、その目標の実現可能性について検証[…]

まとめ

皆さんが「やってみたい!」と思う副業はありましたか?

私が失敗した副業については、また別の記事でその原因など考察したいと思いますのでお楽しみに…(恥)。

今回私がご紹介したのはいずれもスキマ時間にできるものですが、

もしこの副業をやる余裕すらない方は、まずは転職をして労働条件を改善してくださいね。

私は副業のおかげで海外移住することができましたし、そして何より、副業は楽しいです!

是非皆さんにも、「楽しくお金を稼ぐ」経験をしていただきたいです。

今回の記事が、「副業やりたい!」という皆さんの背中を押すことになればとても嬉しいです。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございました!!

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。皆さんも、「石の上にも3年」(意味:辛いことがあっても3年間は耐えるように)という言葉をご存知だと思います。実は私も、今の会社に「最低でも5年間は勤めよう」と決意して入職しました。[…]

関連記事

皆さんこんにちは、更紗(さらさ)です。もっと強くなりたい…力がほしい…「稼ぐ力」が…!(少年マンガ風)私は常々そう思っているのですが、皆さんはいかがでしょうか?「稼ぐ力」は、実は「働いても働かなくてもいい」という経済[…]